ガジェット

デスクの配線孔を使ってApple Watchの充電ドックをいい感じにした

あらたろう
記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

最近、在宅ワークの頻度が増えてきたので、デスク環境を整え出しています。

デスクを買うときに、オプションとして配線孔を開けておいてもらったのですが、これまで全く有効に使うことができていませんでした。同時期に購入したApple Watchの充電環境をどうにかしたいという気持ちもあって、配線孔の有効活用に乗り出しました。

SpigenのApple Watchナイトスタンド「S350」を購入

Apple Watchの充電環境については、いずれ充電ドックや充電パッド的なものは欲しいと思っていました。

ただ、どんなタイプのものがいいか、イマイチ決め手に欠けていて買えずにいました。そこにApple WatchのケースとしてSpigenのラゲッジ・アーマープロを購入。そのケースはApple Watchを置く時にフラットにならないこともあって、充電パッドよりは充電ドックが良いと判断しました。

その流れで、充電ドックもSpigenにしようということで購入したのが「Spigen Apple Watchナイトスタンド S350」

実際の使用シーンを、この後写真と一緒に紹介していきたいと思います。

配線孔に充電ドックをセッティング

そもそも配線孔のメリットは、デスクがケーブルで散らかすのを防げるというところのはず。

となると、できる限りケーブルを隠す使い方を追求したいと思いたどり着いた最終形がこちら。

このSpigenの充電ドックは、Apple純正のApple Watch充電ケーブルをはめ込んで使う。その時にケーブルが斜めに出る形になるので、出た瞬間に配線孔にブチ込む作戦。

配線孔はデスクに向かって右奥にあるので、デスクに座った状態でApple Watchをみるとこんな感じになります。(会社から帰った直後だったので、Apple Watchは純正のレザーバンド。)

見てもらえたらわかるように、このアングルだとケーブルを一切見せずにApple Watchを充電することが可能。狙い通り!

充電ドックにApple Watchをセットする時は、特に何も気を使わずにラフに置けばスッとマグネットでくっつく。Spigenのケースをつけた状態だったら、さらにフィットするんじゃね?ということで、ラギッド・アーマープロを装着した状態で充電ドックにセットしてみた。

どうでしょう?

Apple Watchと充電ドックの質感が揃って、個人的にはすごくカッコ良いし心地良い眺め…!

まとめ

最近は、iPad Proの充電をデスクでしたいことが増えてきたので上の図のようにUSB-Cのケーブルがピョッコリ出ている状態。使いたい時に引き出して使えるので、これはこれで良い。

快適なデスク環境って、結局はいかに自己満足度を高められるか。これからも少しづつデスク環境をアップデートしていきたいと思います。

ABOUT ME
あらたろう
あらたろう
記事URLをコピーしました