子供・子育て

ストッケ トリップトラップ レビュー。長年愛される理由がわかるベビーチェア。

あらたろう
記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

娘に離乳食をあげているときが最高に幸せです。

まだ「モグモグごっくん」しかできないのだけど、こちらがスプーンに乗せた離乳食に首を伸ばしてかぶりつき、「あー、うー」言いながら飲み込んでは次の一口を催促してきます。愛おしいにも程がある…!

今日はそんな離乳食タイムのクオリティをアップさせるべく、ストッケのベビーチェア「トリップトラップ」を購入したので、レビューしたいと思います。

この記事はこんな人に特におすすめ
  • ストッケ トリップトラップ の購入を検討している人
  • ストッケ トリップトラップ を購入するメリット・デメリットを知りたい人

先に結論をまとめておくと以下のような感じです。

特徴・メリット
  • 安心のロングセラー商品である。
  • 体の成長に合わせて着座位置、足の位置を最適化できる。
  • 素材やカラー展開が豊富で、インテリアに合わせたチョイスが可能。
注意点・デメリット
  • 類似品が多い
ベビーチェアをサブスクするなら
月額500円〜

ストッケ トリップトラップ の概要

主なスペック

製品名トリップトラップ
本体サイズ奥行49 x 幅46 x 高さ79cm
本体重量約6.5kg
耐荷重136kg

外観

ストッケ トリップトラップ を購入した理由

食事中の足プラプラ問題

以前までは、下の写真のようなハイローラックの背もたれを立てて、娘を座らせる体勢にした状態で離乳食をあげていました。

これはこれで大きな問題はなかったのですが、小さな問題はありまして。

それは、食べている途中に足がプラプラしてしまうこと。「それだけ?」と思いきや、食事中に足がプラプラすることには以下のようなデメリットがあります。

デメリット
  • 集中できず落ち着きがなくなる。
  • 姿勢が悪くなる原因になる。

逆に、食事中に足をつけておくメリットとしては以下のようなものがあります。

メリット
  • 「噛む力」が育つ。
  • 顎の発達や綺麗な歯並びにつながる。

デメリットについてはともかく、メリットとして挙げられている「顎の発達」とか「綺麗な歯並び」は、今からできることがあるなら親としてはケアしてあげたいところ。

ストッケ トリップトラップ を選んだ決め手

幾多のベビーチェアの中から、トリップトラップを選んだ理由は何か。

それは僕自身がトリップトラップに座って育ってきたトリップトラップ チルドレンだから。

何なら今でも実家に帰った時の食卓の僕の椅子はトリップトラップである笑。自分自身がトリップトラップのヘビーユーザーだったので、僕の中では「ベビーチェア=トリップトラップ」という等式が完成していたんですね…!

ストッケ トリップトラップ の開封の儀

そして遂に、オーダーしたトリップトラップが我が家に到着しました。

配達員を困らせる箱形状

そこまで重くはないものの、箱の形のクセが強いのでヤマトのお兄さんが持ちにくそうだったことを覚えています笑。ちょっと箱凹んでますし…

組み立ては非常に簡単で20分もかからずに終わりました。組み立て説明書も、図入りで丁寧に記載されていました。(IKEAも北欧のはずなのに、なぜこの丁寧さを出せないのか。)

そして組み上がったトリップトラップがこちらです。

紆余曲折の末に我が家が選んだカラーは「ヘイジーグレー」。グレー系にはもう一色「ストームグレー」という色もあったのですが、「ヘイジーグレー」の方が素材の木目調をうまく残してあって好みでした。

ベビークッションを装着した様子

娘はまだ7ヶ月で体がそこまで大きくないため、椅子とのフィット感を増すためにベビークッションも併せて購入しました。装着してみるとオシャレ度もアップした気がします。

ストッケ トリップトラップ の特徴・メリット

安心のロングセラー商品である。

購入したきっかけにも書きましたが、この記事を書いているオッサンも幼児の頃から大人になるまでトリップトラップにはお世話になっています。

このようなロングセラー商品には、以下のようなメリットがあります。

ロングセラー商品であるメリット
  • 長年の生産や販売によって完成されていること。
  • 品質や安全性への不安が非常に少ないこと。

すぐに時代遅れになってしまうデジタル製品とは違い、家具は「良いものは何年経っても色褪せない」という世界です。

みんなが選んでいるものは、選ばれるだけの理由があるということですね。

体の成長に合わせて着座位置、足の位置を最適化できる。

食事中の足プラプラ問題もトリップトラップで無事に解決しました。

成長に合わせて座面の足置きの高さを調整する時も、複雑な手順や力作業は無いので、女性でも簡単に行うことができます。

素材やカラー展開が豊富で、インテリアに合わせたチョイスが可能。

この記事作成時点の素材とカラー展開をまとめておきます。

素材選択可能なカラー
ブナ計12色
・ナチュラル
・ブラック
・ホワイト
・ホワイトウォッシュ
・ウォールナットブラウン
・ウォームレッド
・ストームグレー
・ヘイジーグレー
・ソフトミント
・セレーヌピンク
・サンフラワーイエロー
・フィヨルドブルー
オーク計3色
・オークナチュラル
・オークブラック
・オークブラウン
アッシュ計1色
・アッシュナチュラル

これだけあれば「あの色が無いからダメだわ」ということはまず無いと言っていいでしょう。

ストッケ トリップトラップ の注意点・デメリット

類似品が多い

「これトリップトラップのパクリだなぁ」というベビーチェアはかなり見かけますね。

それらを見てみると、総じてトリップトラップの下位互換のようなものばかり。

子供が使うものは、多少高くてもこだわった方が良いというのが僕の考えです。

ストッケ トリップトラップ を実際に使ってみて

使ってみた感想としては、まず食事中の姿勢が良くなったことは間違いないと思います。

足をつけられることで姿勢に安定感があります。そして何よりも「いいなぁ」と思ったのは、家族で食卓を囲んでいる感があること。今までのハイローラックと違ってダイニングテーブルに寄せることができるし、娘も同じ目線で座ることができるのが最高です。娘も心なしか満足気なので、それが嬉しかったし、買って本当に良かったと思える買い物でした。

娘には、この椅子を長く使って、大きくすくすく育ってもらえたらいいな、と思います。

ストッケ トリップトラップ のレビューまとめ

以上、ストッケ トリップトラップ のレビューでした。

子供の頃からユーザーとして親しんできた椅子でしたが、大人になり親としての目線で見たときに「やっぱりベビーチェアはトリップトラップ一択だわ」と感じました。

もしベビーチェアに迷っている人がいたら、トリップトラップを買っておけば間違いないと断言しておきます!

ベビーチェアをサブスクするなら
月額500円〜
ABOUT ME
あらたろう
あらたろう
記事URLをコピーしました